気分が落ちる|冬季うつの原因と2つの予防法

リラクゼーションセラピスト Nakamiの健康ブログです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。

・毎年冬になると気分が落ち込む
・毎年冬になると食欲が増す
・毎年冬になると人と会ったり活動をするのが億劫になる

こんな状態になっていませんか?
毎年冬になるとこのような症状になる人は、もしかしたら

冬季うつ

かもしれません。
本記事では、日照不足が原因で起こる冬季うつについてと、冬季うつの予防法についてまとめました。

冬季うつになると、運動量や活動量の低下、食事のバランスの崩れ、睡眠習慣の乱れにもつながりやすいため、予防をしながら冬を過ごしていきましょう!

気分が落ちる冬季うつの原因は?

冬季うつとは

冬季うつは「季節性情動障害」や「季節性感情障害」といわれるものです。
以下のような症状が『冬季うつ』で多く見られます。

・気分が落ち込む(憂鬱)
・寝ても寝ても眠い
・やる気が起きない
・集中力が続かない
・人付き合いや外出などが億劫
・炭水化物や甘い物が無性に食べたくなる

冬季うつの原因

冬季うつの一番の原因は

日照不足

秋から冬にかけてどんより曇っている日が増えたり、夏に比べて日が暮れるのも早くなります。
寒い日が続くため家から出ない、カーテンや窓を開けないといった行動も増えてきます。

そのため太陽の光を浴びる時間が少なくなり、体内時計が狂ったり、体内でセロトニン(神経伝達物質)が生成されにくくなるのが主な原因となります。

冬季うつになると

冬季うつになると健康面で心配なことが増えていきます。

・運動量や活動量の低下
・食事の乱れ
・睡眠習慣の乱れ

運動量や活動量が増えることで筋力の低下につながりますし、食事や睡眠のバランスが崩れることで疲労・不調の原因なります。
そのため、冬季うつにならないための予防が大切です。

冬季うつの予防法

冬季うつを予防する2つの方法

予防法その①

とにかく太陽の光を浴びる

太陽の光を浴びることで体内でセロトニンが生成されるため、冬季うつの予防になります。

・朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びる
・日が出ている時間に外に出る

冬場は朝から昼頃にかけて積極的に外に出て、体を動かしたり散歩をするようにしましょう。


予防法その②

太陽の光以外の方法で
セロトニンを増やす

太陽の光を浴びる以外でセロトニンを増やすことで、冬季うつの予防につながります。

・トリプトファンやビタミンB6が含まれるバナナ・乳製品・大豆製品・赤身の魚を摂取する。
・よく噛む(咀嚼)

トリプトファンはセロトニンに変わる栄養素です。
また、よく噛むことでセロトニンが分泌され、精神の安定やリラックス効果を高めてくれます。

【幸福度が増える】4つの幸せホルモンを増やす方法

Nakamiのつぶやき

・秋から冬にかけて日照不足が原因で『冬季うつ』になりやすくなります。

・冬季うつになると、活動量の低下・食事の乱れ・睡眠習慣の乱れにつながり、筋力低下や体の不調に発展する可能性が高まります。


・積極的に太陽の光を浴びる・トリプトファンやビタミンB6が含まれる食材の摂取・よく噛む(咀嚼)で体内のセロトニンを増やして予防しましょう!

冬は寒いから家でじっとしてたい・・・と思いがちですが、僅かな時間でも外に出ることも大切です。
夏場に比べて太陽が出ている時間が短いため、午前中から活動ができるといいですね!

冬季うつにならないように、太陽の光をいっぱい浴びてこの冬も健康管理をしていきましょう!
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪

秋冬の健康管理|日照時間の短さが与える健康への影響 【エネルギーの源】腎を活性化させ、生命力を上げる黒い食材7選

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA