リラクゼーションセラピストのNakamiです。
役立つ健康情報をお届けします。
イライラやもやもやをそのままにしていると、体にも心にも悪い影響を与えてしまいます。
ストレス発散法として運動や瞑想などを紹介してきましたが、私の1番のおすすめ法は
掃除です。
掃除をすることで心も体も頭の中もスッキリできるだけでなく、エンドルフィンやセロトニンといっ幸せホルモンが分泌されると言われています。
掃除は心と体にどのような影響を与えてくれるのか、掃除がもたらす健康効果をまとめました♪
掃除と健康の関係性
心の健康
掃除は、身の回りの環境を整えるだけでなく、心の健康にも大きな影響を与えます。
掃除することで神経伝達物質であるエンドルフィンや、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されストレスや不安を軽減してくれます。
物の整理は心や頭の中の整理にもつながり、心地よい環境はリラックスや集中力の向上につながります。
また、掃除を通じて過去の思い出や感情と向き合うことで、心のリセットや新たな始まりを感じることができるでしょう。
体の健康
掃除には軽い運動効果が期待できます。
掃除をすることで全身を効率よく動かすため、筋肉が使われ血行を促進してくれます。
掃除は日常的な運動不足を補う手段としても役立ちます。
掃除がもたらす5つの効果
ストレス解消
掃除をすることで軽度な運動のように体を動かすため、神経伝達物質であるエンドルフィンを放出され、気分を高揚させたり幸福感がもたらされストレスを軽減します。
集中して作業することで日常の悩みを一時的に忘れさせてくれますし、整理整頓された環境は心に安定感をもたらしリラックスを促します。
幸福感を高める
掃除をすることで『幸せホルモン』と呼ばれるセロトニンの分泌量が増加するといわれています。
掃除は整理整頓や達成感をもたらし、心地よい環境を作り出すことで幸福感を高めてくれます。
また、作業に集中することでリラックスやストレスが軽減され、運動を通じた神経伝達物質の放出によって気分が明るくなり、自己肯定感の向上にもつながります。
運動不足の解消
掃除は軽度な運動と同じくらい筋肉を使い、代謝を活性化します。
体を動かすことで血流が促進され、運動不足の解消に一定の効果が期待できます。
また、日常的な活動として掃除を習慣化することで、健康的な生活スタイルをサポートします。
鬱の予防
掃除は整理整頓された環境を作り出し、気分を安定させることで鬱の予防につながります。
また、片付けが終わった時は達成感や自己満足感も得られ、心の健康をサポートします。
ただし、重度の鬱症状には専門家の指導を求めることが重要です。
喘息やアレルギーの予防
掃除は家屋内のアレルギー源を減少させ、換気と湿度を管理することで喘息やアレルギーのリスクを軽減する可能性があります。
清潔な環境は健康的な生活を支援し、呼吸器系の問題を予防してくれます。
Nakamiのつぶやき
掃除をすることで心と体の健康につながります。
幸福感を高め、ストレス解消や運動不足の解消にもなるので、健康のためにも掃除を習慣化しましょう。
過去に着なくなった洋服を思いきって断捨離したことがあるのですが、捨ててスッキリすることにどんどんハマり、気がついたら着れる服がなくなってしまった経験があります(^^;;
なので断捨離をされる方は『やりすぎ』にご注意くださいね。
良い環境や綺麗な場所には幸運がやってくるとも言われています。
身の回りの整理整頓をして、幸せな人生を送りましょう。
それでは今日も健康でHappyな1日でありますように♪
広告
【主婦業をしながらダイエット】家事の消費カロリーはどのくらい? 頑張りすぎる人の特徴6選|心と体の健康