ストレスと心の健康|『病は気から』は本当なのか!?

リラクゼーションセラピスト Nakamiの健康ブログです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。

・ストレスを抱えている
・常に調子が悪い
・体調を崩しやすい

当てはまるものはありますか?
昔からこんな言葉があります。

病は気から

「気持ち次第で病気や体調不良は良くも悪くもなる」といった意味で使われますが、体調が悪い時に気持ちの持ち様で良くなるものでしょうか?

本記事では『病は気から』は本当なのか、ストレスと心の健康ついて、解決の糸口になるかもしれない『プラセボ効果』と『自己暗示』についてまとめました。

ストレスと心の健康
『病は気から』は本当なのか!?

『病は気から』の意味・由来

「病は気から」という言葉は、日本のことわざや格言の一つで、病気や体調の不調は心身の状態や精神的な健康と関連があるという意味を持っており、『気』とはストレス、不安、心の不調が体調不良につながることを指しています。

『病は気から』は本当にある!?

一般的には心の状態やストレスが体調に影響を及ぼす可能性があることを強調するために使われます。

実際、ポジティブな言葉を使う人とネガティブな言葉を使う人、幸福そうな人とそうでない人とでは寿命に大きな差が出ることが研究結果でも出ているそうです。
病は気からはホントだった? – 健康情報を参考

そういった結果を踏まえると、ストレス度や心のバランスが健康に影響を与える可能性があると言えるでしょう。

原因はストレスや心の健康!?

「病は気から」の主な原因

一般的にはストレスや精神的な状態が体調不良の原因となる可能性を指摘するために使用されます。
主な原因と理由は以下の通りです。

・ストレス

長期間にわたる過度なストレスは、免疫系や自律神経系に悪影響を及ぼし、さまざまな不調を引き起こす可能性があります。
これには不眠症、頭痛、胃腸の不調、免疫機能の低下などが含まれます。

・心の健康

心の健康状態が崩れると、うつ病や不安症状となり、体調に影響を与えることがあります。
うつ病や不安症状があると、健康的な生活習慣の維持が難しくなることがあり、食事、運動、睡眠などの生活習慣が悪化することがあります。

プラセボ効果と自己暗示のお話

「病は気から」に対処するための方法

「病は気から」に対処するために、プラセボ効果と自己暗示を活用する方法は、心身の健康をサポートするアプローチ法として考えることができます。

・プラセボ効果を活用する

プラセボ効果とは、実際には効果のない薬や処置を患者に与えたときに、患者が信じているために何らかの改善や効果を感じる心理的な現象を指します。
医師から処方された治療や薬を信じ、期待することで、治療の効果が向上する可能性があります。

・自己暗示を活用する

自己イメージや信念を変えるためのポジティブな言葉やアファーメーションを使う方法です。
健康問題に対処する際に次のようなアファーメーションを使うことができます。

・”私は健康で、体が自然に回復している。”
・”私はストレスをコントロールし、心と体の調和を取り戻している。”
・”ポジティブな思考と感情が私の健康を向上させている。”
・”自己ケアを大切にし、健康的な生活習慣を築いている。”

・健康的な生活習慣の維持

健康的な食事、適度な運動、質の高い睡眠、ストレスの管理は、体調の改善に役立つ要因です。
これらの生活習慣を意識的に維持することが重要です。
また、健康的な生活習慣は、プラセボ効果と自己暗示の効果を強化し、体調の改善をサポートします。

Nakamiのつぶやき

・病は気からの『気』は、ストレス、不安、心の不調が体調不良につながることを指している。

・ストレスや心の健康状態が悪化することで、免疫力の低下や健康的な生活習慣の維持が難しくなり病気につながる。


・心身の健康をサポートするアプローチ法として『プラセボ効果』と『自己暗示』を取り入れてみる。

私自身、「疲れた」ではなく「頑張った」という言葉を使うようにしています。
発する言葉を選ぶだけでも気持ちも変わりますし、『自己暗示』にもつながると思います。

こまめにストレスを発散し、心と体のバランスが良い状態で毎日を過ごしていきましょう。
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪

肉体疲労?精神疲労? 見逃さないでほしい身体からのSOS 【究極のストレス解消法】掃除がもたらす5つの健康効果

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA