目標設定が大事|モチベーションを維持・アップさせる方法

リラクゼーションセラピスト Nakamiの健康ブログです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。

・何をしても続かない
・目標を見失うことが多い

仕事や勉強・運動・ダイエットなどなど・・・
これらを行うためにはモチベーションが必要になってきますが、モチベーションとは

何かをするための動機づけや原動力です。

このモチベーションを維持できないと、何をしても続かなかったり途中で投げ出すことが増えてしまいます。

本記事ではモチベーションを維持・アップさせる方法と、モチベーションが下がった時の対処法についてまとめました。

目標設定が大事
モチベーションを維持・アップさせる方法

モチベーションとは

モチベーションは、人が行動し、目標に向かって努力し、継続するための『動機付け』『原動力』を指します。

・目標設定
・成果への欲求
・自己満足感
・社会的支援
・自己効力感
・興味や情熱

これらが主な『動機付け』となることが多いです。

モチベーションを維持・アップさせる方法

①目標設定

明確で具体的な目標を設定しましょう。
目標がはっきりしていると、それを達成するためにモチベーションが高まります。

②小さなステップに分ける

大きな目標を小さなステップに分解し、段階的に進んでいくことで成し遂げる確率が高まり、モチベーションも維持しやすくなります。

③自己効力感を高める

自分が目標を達成できると信じることは、モチベーションに大きな影響を与えます。
②の小さなステップから成功体験を積み重ねて、自己効力感を高めましょう。

④報酬(ご褒美)

目標達成に対する報酬(ご褒美)を設定し、達成したときに自分を褒めることでモチベーションを維持しましょう。
ダイエット中の『チートデイ』はこれに当てはまり、ダイエットの挫折を防いでくれます。

⑤ポジティブな環境

周囲の環境がモチベーションに影響を与えます。
モチベーションを高めるために、ポジティブな人々との交流や励まし合いが大切です。

⑥ストレス管理

ストレスはモチベーションを下げる要因です。
ストレスを管理し、気分転換をする時間を設けましょう。

⑦自己啓発

新しいスキルを習得したり興味深いことに取り組んだりすることで、モチベーションを高めることができます。
自己啓発の活動に取り組んでみましょう。

⑧サポートシステム

友人・家族・コーチなど、サポートしてくれる人を増やしましょう。
助けやアドバイスでモチベーションをアップさせることができます。

⑨持続可能な習慣

モチベーションは一時的なものではなく、継続的な習慣にすることが大切です。
毎日一定の時間をモチベーションに向けて費やすことが重要です。

⑩失敗を受け入れる

失敗や困難があってもそれを学びと捉え、前向きに考えることはモチベーションの維持・向上となります。
失敗なくして成功はあり得ません。

モチベーションが下がってしまったら

モチベーションが下がる時ってどんな時?

モチベーションが下がる理由は人によって異なりますが、一般的に以下のような状況や要因によってモチベーションが低下することがあります。

・目標の不明確さ
・挫折や失敗
・ストレスと過度なプレッシャー
・日常生活や仕事に対する飽きやマンネリ感
・疲労と不健康な生活習慣
・自分に自信が持てず、自己評価が低い
・社会的な孤独や孤立感
・不確実性や将来への不安

モチベーションの維持・アップができない人とは

モチベーションの維持や向上が難しい人とは、以下のような人が当てはまります。

・目標やゴールを見失っている人(迷子状態)
・過去の挫折体験がトラウマとなっている人
・何事にも興味を持たず、無気力である特性を持つ人
・支持を受けられない環境にいる人
・目標が自分の価値観や興味に合致していない人

・うつや不安障害など、精神的な健康問題がある人

特に目指すべき目標(ゴール)を見失ってしまうとモチベーションを維持することが難しくなるため、原点に戻るための

マインドセット

をしていく必要があります。

そんな人に取り組んでほしい方法

①原点に戻る(マインドセット)

目標を立てた時のことを思い出し、必要であれば再設定をしましょう。
目指すべきゴールを見失った時は、あれこれ進む道を探すより、スタートに戻るのが一番の近道です。

②継続的な自己啓発と学習

新しいスキルや知識を習得し、自分の成長を追求することがモチベーション向上に役立ちます。
自分の興味に合った分野に関して学び、成長する機会を積極的に探しましょう。

③環境作り

自分をサポートし、モチベーションを高める環境を作りましょう。
ポジティブな人々との交流、モチベーションを共有できる友人や仲間とのつながりはモチベーションの向上につながります。

④毎日の習慣の確立

毎日のルーティンにモチベーションが向上する活動を加えましょう。
目標に向かって少しずつ進む習慣をつけることで、モチベーションを維持する力が養われます。

⑤健康的な生活習慣の確立

健康的な生活習慣を築くことは、モチベーション向上に役立ちます。
良い睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動、ストレス管理など、体の健康は心の健康にもつながります。

Nakamiのつぶやき

・モチベーションとは、何かをする時の動機付けや原動力のこと

・モチベーションを維持するためには、目標設定をし、それに向かって進むことが大切


・モチベーションが下がってしまった場合は、マインドセットで原点に戻る

お客様に運動やストレッチの習慣を付けるようお伝えするのですが、できない方の理由ベスト3は

①モチベーションが上がらない
②面倒臭い
③時間がない

この3つです。

是非『健康寿命を延ばす』という目標を原動力にして運動やストレッチの習慣をつけましょう!
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪

やる気スイッチ|運動を習慣化する21日間の法則

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA