日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
リラクゼーションセラピストのNakamiです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。
1日の終わりに足のだるさを感じることはありませんか?
自分の体重を支えてくれている足はとても疲れが溜まりやすい部位です。
『健康は足元から』と言われるくらい、足と健康は深くつながっており、足元の強張った筋肉をほぐすことで血行が促進され、体のバランスも整います。
ズボラさんでもできる簡単セルフケアを5つご紹介しますので、今日から是非取り入れてみてください♪
5つの簡単セルフケア
足指・足首ストレッチ
足の指と指の間に手の指を挟み、そのまま足首を動かすイメージで大きく回していきます。
固まりやすい指の間を広げたり、足首の関節を動かすことで血流が良くなり疲れが緩和されます。
100円ショップなどにも売っている足指ネイル用の『セパレーター』を使い、10分〜15分ほど指と指を気持ちよくストレッチするのもおすすめです。
テレビを観ながら、家事をしながらできるケアです。
※セパレーターを付けたまま寝るのは足や指に負担がかかるためNGです。
PLEASINGSAN 足指 広げる 足指セパレーター シリコン パッド 伸ばす 鍛える サポーター 男女兼用 新品価格 |
テニスボールやラップの芯で足裏マッサージ
テニスボールや使い終わったラップの芯を床に置いて、ゆっくり踏みながら圧を入れたり、足裏でコロコロと転がします。
程よい硬さが足裏を気持ちよく刺激してくれます。
ラップの芯は足の外側面や土踏まずもほぐしやすいです。
テレビを観ながら、家事をしながらできるケアです。
足用マッサージボール | 強力なマグネット付きスパイキー マッサージ ボール,深部組織マッサージのトリガーポイントと筋膜リリースの物理機器、足裏の足底ヨガ用 Sukuma 新品価格 |
足湯
40度前後のお湯に15〜20分間足を浸けることで、血行が促進され、足のだるさが緩和されます。
お湯にエッセンシャルオイルやバスソルトを少量いれることでリラックス効果も高まります。
座りながらできるケアです。
できる人は終わった後に冷水を足元にかけてあげましょう。
じんわり汗もかきますので、白湯などで水分補給も忘れずに。
WELEDA(ヴェレダ) ローズマリー バスミルク 浴用化粧料 リフレッシュ 足湯 手浴 クリアなローズマリーの香り 天然由来成分 オーガニック 6.ローズマリー 200ミリリットル (x 1) 新品価格 |
足上げ
足を数分間、上に向けて休めることで、むくみを軽減し血流を改善できます。
ベッドやソファに横になり、足を壁に向けて上げてみましょう。心地よい重力の効果を感じながら、足のだるさを和らげることができます。
寝る前にできるケアですし、クッションや専用枕を使えばそのまま寝ることもできます。
王様の足枕 (超極小ビーズ素材 ムニュふわ~の新感覚!) (ネイビー) 新品価格 |
足裏湿布
足裏に冷湿布を貼ることで足の疲れが緩和されるだけでなく、足にこもった熱を取り除いてくれます。
ヒールを履く場合は足裏だけでなく足の甲にも疲れが溜まりやすいため、足の甲にも貼りましょう。
皮膚が弱い人でなければ貼ったまま寝ることができます。
新品価格 |
Nakamiのつぶやき
何かしながらできるケア、寝る前にできるケア、寝ながらできるケアなので、時間がない人やズボラさんにもおすすめです。
他にもセルフケアはたくさんあるので、その中の1つでも「これならできそう」というものを続けてやれるといいですね。
何もしなければ疲れはどんどん溜まっていき、溜まった分だけリセットするのにも時間がかかります。
疲れが少ないうちにセルフケアをして、快適な状態で翌日を迎えましょう!
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪
毎日のケアで回避!足がつる人はこれをやってみて ふくらはぎを動かして健康へ!第二の心臓の働きと効果 健康への第一歩 ウォーキングの6つの健康効果 広告