朝がツラい全人類へ。やる気ゼロでも続く“限界ゆるモーニングルーティン”7選

当ブログでは記事内に広告を含む場合があります

朝、目覚ましを止めたあとに「今日はムリ。このまま一生寝ていたい」と思ったことがある人、全員集合。
そんなあなたでも、1ミリのやる気でできる“ゆる〜くできるモーニングルーティン”を7つ紹介します。
頑張らなくてもいい。でもちょっと元気になれる。それが今日のテーマです。

【寝たまま】スマホで天気を見るだけで“スイッチON”

まずは目覚ましを止めたら、そのまま天気アプリを見る。
「雨か。じゃあ今日は静かに過ごそう」
「晴れか。まあ…外くらい出るか」
この小さな情報が、心のウォームアップにちょうどいい◎
天気を見ることで、1日をどう過ごすかを考えられ目覚めスイッチが入ります。

その流れでSNSをだらだら見る・・・とならないようにだけ注意しましょう!⚠️

【ご褒美起き】「アレ飲みたいな」で布団から脱出

コーヒーでも紅茶でも、好きな味のプロテインでもOK。
「起きたら〇〇飲める…」というワクワクを自分で設置。
もはやドリンクが人を動かす時代

美味しいコーヒー豆を用意したり、自分で美味しく淹れられるようになると朝の時間が充実するだけでなくカフェに行く必要がなくなるのでお金も貯まって一石二鳥!

ジャパンバーテンダースクール・ジャパンカフェスクールより引用


【顔を洗うのすら面倒】冷たいタオルで顔ドン!

夜のうちに濡らしたタオルをジップロックに入れて冷蔵庫でスタンバイ。
朝、それを顔にバシッと当てるだけで目が覚めます。
気合ではなく、冷気で物理的に強制起動

冷たいタオルを当てることで、毛穴の引き締め・血行促進・むくみの緩和が期待できます。

【やることリスト】「1個だけやればいいルール」

朝のToDoを1個にしぼる。

「歯磨きだけ」
「ゴミ出しだけ」
「カーテン開けるだけ」

“全部やらなきゃ”じゃなくて、“ひとつだけ”。

やる気ゼロでも1個ならなんとかなる!
動き出すことで脳も身体もスイッチが入ります☆

【朝ごはんは…】食べないと決めると逆に食べたくなる現象

「もう朝ごはんいらん!」と宣言すると、
「あ、でもちょっとバナナだけ…」とか言い出す自分が出現。

これは心理戦
ズボラな脳みそを逆手に取って、起きる理由に摺り替えましょう!

【出勤/登校前】“着替えたら勝ち”の法則

パジャマのまま朝を過ごすと、一生だらける。
でも、服を着替えるだけで「ちょっと今日もいけるかも」という謎のスイッチが入る。
オススメは“勝負Tシャツ”を用意しておくこと。

【PR】

【5秒習慣】「起きたら今日の天気+一言つぶやく」

「今日は雨」「風が強い」「晴れててラッキー」など、
声に出して言うだけで脳が“起きたモード”に切り替わる
もちろん無言で脳内実況でも可。
“言語化は目覚ましより強い”説、あります。

・起きたら天気予報チェックをする
・目覚めの一杯の楽しみをつくる
・冷たいタオルを冷蔵庫にスタンバイさせておく
・ToDoを1個だけというルールにしてみる
・朝ごはんは食べない!と宣言して心理戦でお腹を空かせる
・着替えたら勝ち!勝負Tシャツ(お気に入りの洋服)を用意しておく
・声を出して“起きたモード”に切り替える

自分なりにゆる〜く続けられる朝の習慣をつけていきましょう!

やる気ゼロでも続けられる朝習慣は、「自分を動かすのは自分」じゃなくて“仕組み”です。
意志力がカラッカラな朝こそ、“ズボラテク”で乗り切ろう!
完璧じゃなくていい。1個でもやれたら、それが今日の100点満点です💯

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA