2025年がスタートして早くも2ヶ月が終わりました。
2月は特に28日間しかないので、店長という立場としては『勝負の月』(←小数ではあるもののお客様が見ているこのブログでそれ言う?と突っ込まれそうですが・・・)でもあるのですが、仕事人間だったわたしの中で人生観と生活がガラリと変わった月でした。
個人的に別のブログサイト(ア◯ブロやnot◯)で自分のことを綴る雑記ブログを始めよう!と思っていたものの、2月はなんだかんだ忙しく「やろうやろう詐欺」で終わってしまったので、いつでもスタートできるようやっぱりこちらにも綴っておこうと思います。
(わたし自身のことを綴った記事の方がなぜかPV数が高いので笑)
なんだかんだ忙しかった理由はこのあと書いていきますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです☻
人生初のタイ旅行へ行きました!
なぜ2月は忙しかったかというと、ここ最近ではなかった大イベントである海外旅行へ行ってきました。
年に1回一緒に旅行をする後輩でもあり友人でもある『のんちゃん』と3泊4日の旅をしてきました。
1日目 タイ・バンコクへ出発


羽田空港にて✈️
飛行機怖い人間ですが、まだ余裕です。

出発前までは飛行機怖い〜💦と思っていたのですが、今回は飛行機が坂道を登ってレールの上を走っていると妄想することで恐怖を回避できました✨
今後『空の旅』はこの作戦でいこうと思います(笑
そして、タイ国際航空の機内サービスは最高でした✨
飛行機が怖くなかったのは、こういった環境やサービスでの安心感もあったかもしれません。
宿泊したホテルはセントラルワールドというショッピングセンターに隣接していました。
ソンブーンシーフード(レストラン)でプーパッポンカリーを食べたかったのですが、激混み、待ち時間かなりかかりそうだったので断念。
フードコートで謎の辛いスープと卵焼きが乗った米を食べ、買い物をしてホテルへ戻ることにしました。

帰り道、ホテルまでの方角がわからず彷徨っていたらガネーシャ様を見つけました。
祈りを捧げている人もいて、信仰心が強い国なんだなぁと1日目にして実感しました。
2日目 寺院巡り・タリンプリン・タイマッサージ


2日目は電車に乗って寺院巡りです。
ワット・ポーではあの有名な黄金の涅槃像を見ましたが、とにかく大きかった!
この涅槃像の足裏には仏教の世界観が描かれています。

涅槃像の背中側には108つの鉢が並んでいて、1枚ずつコインを入れいていくことで煩悩が捨てられるそうです。
どう見ても108枚以上あるコインの器を持って挑戦
バンコクで煩悩を捨ててきました。(たぶん)

歩いてワット・プラケオ(通称エメラルド寺院)まで移動。
とにかく広い!
そして外国人が多い!!
ガイドブックでもノースリーブや短パン、ミニスカートなど肌の露出はNGと散々書かれているのにも関わらず、読まずに訪れた外国人観光客が悉く入り口でタイパンツを買わされていました。
行かれる方はお気をつけください。


外国人観光客は入館料500バーツと強気な値段でしたが、払う価値はあります!
(ちなみにタイ国民は無料)
とにかく圧巻でした。
ちなみにエメラルド仏があるところは撮影NGでした。


タクシーで『タリンプリン スクンビット34店』まで移動しました。
入り口の時点で✨素敵✨が溢れてます。


お客様から教えてもらったオススメ料理の『カオソーイ』を、なぜかわたしの脳内が『マッサマンカレー』に変換していたため、何の疑問も抱かずマッサマンカレーと春巻き、ガパオライスを注文。
綺麗なお庭を見ながらオシャレタイ料理を美味しくいただきました❤️
タリンプリンにカオソーイはあったのかなぁ・・・?

電車でサイアムまで戻り、お買い物をしてからホテルで一旦休憩。
その後歩いて隣の駅にあるマッサージ店へ。
90分間マッサージを受けましたが、心地よくてあっという間に終わってしまいました。
店員さん同士が話しながら施術するスタイルは「やっぱりタイだな!」って感じである意味よかったです。
【郷に入れば郷に従え】
ってやつです(笑)
ここのお店のように日本語で書かれた看板を何度か目にしましたが、堂々と『マリファナ』と書かれている店や、忍者居酒屋という屋台がとても印象的で面白かったです。
3日目 バスツアーで観光


3日目はバスツアーです。
サイアムパラゴンのマクドナルド前に集合だったので、出発前にドナルドと記念撮影しました。
タイのドナルドは必ず合掌していて可愛いです🙏
パンダバスも可愛かったですが、ツアーガイドのシャイさん(年齢不明のおじさん)の人柄がよく、話もとてもおもしろかったです。
ガイドさんのアタリ・ハズレはあるようですが、今回は大当たりだと思いました🎯

最初に訪れたワット・パクナムは写真でも言葉でも言い表せないほど美しい空間でした。
SNS映えスポットとして話題なのも納得です。
ガイドのシャイさん曰くこの空間以外は特になにもないらしいですが、これを見るだけでも価値はあるとわたしは思いました。

バスで移動をして象乗り体験もしました🐘
通常10分のところを追加料金を払って20分乗りましたが、とっても楽しかったです。(語彙力)
象使いの男性が非常に無愛想だったのも「タイにいる!」と実感できて非常に良かったです。
【郷に入れば郷に従え】
ってやつです(2回目)

再びバスで移動をして、アユタヤ遺跡も観光しました。
世界遺産にも登録されているため、外国人観光客も多かったです。


こちらもタイ観光では有名ですね。
戦争によって多くの仏像の首が切り落とされたまま残っていましたが、切り落とされた仏像の頭部の周りで木が成長し、頭部を飲み込むことなく綺麗に収まるように育ってこのような形になったそうですが、これはもう✨神の力✨としか考えられないですね。
歴史的建造物を見るといつも思うのですが、どれだけの人がこれ1つ作るのに関わったのか。
時間や労力はどれほどのものだったのか。
そもそもどうやって作ったのか。
昔の人の知恵や忍耐力はすごい!と思ってしまいます。
そして、時代が過ぎてもこうして残され、多くの人が見ることができるのもすごい!と思います。
これからも崩れたり壊れることなく1つでも多くの遺跡が残り続けることを祈ります。

お昼を食べてもう1つ寺院を見てから長距離移動をして、旅の一番の目的だったピンクガネーシャも見てきました。
写真を見てもらうとわかると思いますが、
とにかく大きい!!!
ガネーシャの前にいる白いネズミに願い事をすると、ネズミがガネーシャに願い事を伝えてくれて願いが3倍速で叶うそうです✨
「ピンクガネーシャが見たい!」という願いは3倍速どころかこの瞬間で叶いました。
夢を叶えてくれたのんちゃんと、のんちゃんのお兄さんに心から感謝した瞬間でした。


再び長距離移動をしてラーマ9世駅近くのナイトマーケットで解散となりました。
ナイトマーケットで1000バーツを出したらお釣りがないとを言われたので、お金を崩しておいた方が良いと学びました。
(ワニの串焼き食べたかった🐊)
感無量な1日でした。
4日目 帰国

最終日、初日のセントラルワールドで食べ損ねたアンティ・アンズのプレッツェルと、帰国前の飲み納めとしてチャトラムーのタイティーをいただきました。
悔いなし!!
いや、まだまだ行きたいことも、やりたいことも、食べたいものもたくさんあったけど、十分過ぎるほど充実した4日間でした。
今回は「人生の中でこんな幸運はもう二度とないんじゃないか!?」と思うほどの幸せな時間でした✨
現地で行きたかったレストランとマッサージ店の予約をしてくださったお客様の助けもあり、旅行を充実させることができました。
(タイへ引越されてしまったお客様に会いに行くのが目的でしたが会えなかったのが残念・・・涙)
そしてなにより、計画を立てたり、ツアーの申し込みをしてくれたり、海外での携帯使用方法などをYoutubeで調べてくれたのんちゃんには頭が上がりません。
わたし自身友だちは本当に少ないのですが、のんちゃん一人で100人分?いや、1000人分?くらいの存在価値があると思っています。
人とのつながりに心の底から感謝をした4日間でした。
そして、豊かな日本でたくさんのチャンスが転がっているのに、なにもせず人生が終わってしまうのは非常に勿体無いとも思いました。
危うく「仕事ばかりしていたら人生終わってた!」なんてことになるところでした😇
タイ旅行は今までの人生で一番楽しかったのでまたお金を貯めて行きたいし、タイに限らず行きたい国がたくさんあるので、身体が元気で動けるうちに1つでも多くの国を見たい。
そして大切な家族にも日本では見れない景色を見せてあげたいです。
帰国後の話
帰国をしてから思ったこと。
また行きたい
毎日、何度も思いました。
それくらいわたしの中で大きな経験・体験となりました。
「わたしは英語が話せないから国内で良い」
「飛行機は怖いから新幹線で行けるところで良い」
「海外旅行は高いから近場で良い」
そう思っていた過去の自分を説教したいです。
英語が話せないなら話せるように学べばいいし、苦手なことや恐怖心を克服できるよう努力すればいいし、毎年海外へ行けるくらい生活が豊かになればいい話。
便利なものを活用しながら学び、成長し続けることが大切なんだと学びました。

資産形成をもっと頑張ろう!と思い便利なものを活用するため、のんちゃんから借りた?もらった??借りパクした???
『お金の大学』を読みながら重い腰をようやく上げて、楽天モバイルに変えました。(←今更?笑)
面倒くさそう
難しそう
店舗へ行く時間がない
これらの理由で先延ばしにしていた携帯会社乗り換えできるMNP(Mobile Number Portability)でしたが、
店に行かずに自分の携帯から
簡単にできました😇
たぶんわたしを含め、思い込みと面倒臭いことを後回しにして損してる人って世の中多いんでしょうね🥲
『来年も海外旅行をする』という新しくできた夢を叶えるために、多くを学び、成長し続けたいです。
夢を叶えるため、豊かな生活を送るためにお金の勉強しませんか?
・これからお金の勉強を始めたい
・お金の勉強を始めたばかり
・難しい文章や言葉が多いのは苦手
こんな方には絶対【お金の大学】がおすすめです!
リベラルアーツ大学、両学長がわかりやすく解説してくれてます🦁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
電子書籍版はこちら↓