リラクゼーションセラピスト Nakamiの健康ブログです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。
ちょっとしたことでイライラしちゃいます
人間なので楽しい時もあれば、イライラしてしまうこともありますね。
ただ、イライラが健康へ与える影響をご存知ですか?
イライラが続くことで、生活が乱れたり、心身のストレスが増え、疲れや不調の原因にも繋がります。
だからこそ
自分の機嫌は自分で取る
自分の機嫌を自分で取れるようになれば、毎日を健康でHappyに過ごせそうじゃないですか?
ちょっとしたことでイライラしちゃう・・・そんな方のために、いつもご機嫌でいるための方法を10個まとめました。
イライラは体・心・生活にどんな影響を与える?
イライラは、体・心・生活にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。
身体的影響
ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加し、心拍や血圧を上昇させます。
体は緊張状態となり、疲労感・頭痛・免疫力の低下といった影響を与えます。
心理的影響
イライラすることでストレスが溜まり、集中力・記憶力・判断力の低下に繋がる可能性があります。
そういったことが仕事のモチベーションを下げたりミスに繋がるため、自己評価の低下や自己価値感の減少となり、精神的に悪影響を与えます。
生活への影響
イライラすることで自分と関わる人との関係性が悪くなるなど日常生活に悪影響を与える可能性があります。
また、イライラが原因で過食・過剰なアルコール摂取・喫煙・睡眠障害などに繋がることもあり、生活に大きな影響を与えてしまいます。
このように、イライラは体、心、生活の各面に影響を及ぼすことがありるため
適切なストレス管理や心のケアが重要です。
自分の機嫌を自分で取れるようになると、どんな良いことがある?
自分の機嫌を自分で取れるようになることで多くの利点があります。
・ストレスの軽減
・心の健康
・良い人間関係の構築
・パフォーマンスの向上
・健康的な生活習慣の促進
自分の機嫌を取ることは、健康や幸福感へと繋がり、心にも体にも生活にも良い影響を与えます。
ポジティブな気分を育てるためには、自己ケアやストレス管理の方法を学び、日常生活で実践することが大切です。
いつもご機嫌でいるための10の方法
①小さな幸せに感謝する
日々の小さな幸せに感謝することで、ポジティブな気持ちにも変換されます。
同じ出来事が起こっても、「不幸だ」と思う人と「ラッキーだった」と思える人とでは幸福度に大きな差があります。
どんなことでも「幸せ」「ラッキー」と考え、感謝を忘れないことで心身が安定した状態でいることができます。
②趣味や興味の時間を大切にする
趣味や興味があることをする時間は『楽しい時間』ですね。
何かに没頭することでストレスを軽減するだけでなく、脳が活性化されたり幸福を感じることができます。
趣味がない・・・という方は、興味があるジャンルの本を読んだり、行ってみたい場所へ行ってみるのも良いでしょう。
③運動をする
体を動かすことでストレス解消となり、幸せホルモンも分泌されると言われています。
また、運動をすることで体の不調が改善されたり、睡眠の質の向上にもつながります。
体が辛い・痛いといった不調がイライラの原因になるため、運動習慣をつけて体を快適な状態にしましょう。
④良い睡眠習慣を確立する
睡眠不足で良いことはありません。
睡眠時間が少なかったり睡眠の質が悪い状態だと疲労感が抜けず、集中力の低下にも繋がります。
眠気・だるさ・集中力低下による効率の悪さやミスはイライラの原因につながるため、6時間以上の睡眠時間の確保と睡眠の質を向上させるための環境づくりをしましょう。
⑤健康的な食事を摂る
運動や睡眠と同様に、心身の状態が健康でないとイライラの原因にもなります。
「イライラしやすいのはカルシウム不足」と考えがちですが、セロトニンを分泌するトリプトファン・ビタミンC・亜鉛なども不足することでイライラの原因となります。
バランスの良い食事で心身の健康を促進しましょう。
⑥ポジティブな言葉を使う
ポジティブな言葉を発することで脳がその言葉を聞き取り、良い状態をイメージさせる効果が期待できます。
また、ポジティブな発言をしていると自然と笑顔にもなれるため、心にも良い効果を与えてくれます。
⑦新しいことに挑戦し、成功体験を積み上げる
新しいことに挑戦することで成長や自信につながります。
やりたかったことに挑戦したり目標設定することでのワクワク感や、小さな成功を積み重ねることで自己肯定感が上がります。
自己肯定感が高まることで毎日気分よく過ごすことができるでしょう。
⑧予定を詰め込み過ぎない
私たちに与えられた時間は1日だと24時間、1年だと365日と皆平等です。
予定を詰め込みすぎることで気持ちに余裕がなくなるため、予定を入れない日を作ったり、テレビやSNSを観ない時間を作るなど、時間を上手に使うことも大切です。
⑨身の回りの整理整頓をする
物が多いことでいざ必要なものを探しても見つからない、なんてことはありませんか?
物に囲まれていることは一見幸せそうに思えますが、物が多いことで大切なものを見失ってしまうこともあります。
部屋だけでなく人間関係もスッキリしていることでストレスや悩みの軽減につながります。
イライラしやすい人は一度身の回りの整理整頓をしてみましょう。
⑩自分自身をほめて認める
人に認められたいといった承認欲求は、そうならなかった時に心に大きなダメージを与えます。
ですが、誰かに認められ、ほめられることって本当に必要でしょうか?
今日1日を通して「頑張った!」と思えることがなにか1つでもあれば、それを自分自身で認め、ほめてあげてください。
1日の最後を良い気持で終わることで、イライラを翌日に持ち越さずスッキリと朝を迎えられると思います。
自分の機嫌を自分自身で取ることは、
自分が幸せに暮らしていくだけでなく
周りの人と良い関係性を築くためにもとても大切です。
実践することが大切
行動しなければ何も変わりません。
知行合一
という四字熟語がありますが、『知っているのに行わないのは知らないのと同じである。知識と行為は一体だ』という意味です。
イライラしやすい方は、10の方法の1つでも良いのでまずは実践してみてください。
Nakamiのつぶやき
イライラが続くことで体・心・生活の各面に影響を及ぼす可能性があります。
自己ケアやストレス管理をして、心と体が安定したご機嫌な状態で毎日を過ごしましょう。
愚痴や不満は聞く側もたまになら良いですが、毎回聞かされるとうんざりしますよね(^_^;)
ただ、自分もそういう時があるので「気をつけよう・・・自分の機嫌は自分でしっかり取ろう」と改めて思いました。
今日はお仕事でたくさん頑張れたので、そんな自分をほめつつ寝たいと思います。
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪
【幸福度が増える】4つの幸せホルモンを増やす方法 ストレスと心の健康|『病は気から』は本当なのか!?