リラクゼーションセラピスト Nakamiの健康ブログです。
今夜も役立つ健康情報をお届けします。
季節の変わり目が苦手で、体調を崩しやすいんです。
こんな悩みはありませんか?
季節の変わり目は気温の変化による
自律神経の乱れ
が起こりやすいタイミングです。
そして自立神経が乱れることで、体や心の不調につながります。
もうすぐ3月ですが、冬から春へと変わるこの時期に起こりやすい体と心の不調と、予防法についてまとめました。
春はとにかく自律神経が乱れやすい
春は寒暖差が激しいだけでなく気圧の変動も大きいため、疲労やストレスが溜まりやすい季節です。
そういった影響により、自律神経が乱れ、体と心に不調を感じる人が増えるのもこのタイミングです。
自律神経の乱れによる体の不調
自律神経が乱れることで、体への負担が増えます。
激しい寒暖差により交感神経が優位となり、体に力が入った状態が続きエネルギーを多く消費します。
・疲労感や倦怠感が続く
・肩こりなど体の痛みや不調
・手足の冷え
・めまいや耳鳴り
・動悸や息切れ
・便秘や下痢
自律神経の乱れによる心の不調
自律神経が乱れることで、体だけでなく心への負担も増えます。
・イライラしたり怒りっぽくなる
・不安感や心配事が増える
・気分が落ち込む
・焦りや集中力の低下
体と心のバランスを保ってくれているのが自律神経です。
寒暖差だけでなく、不規則な生活や過度なストレスでも自律神経は崩れバランスが崩れてしまうため注意しましょう。
自律神経を乱さないための予防法
春に体調やメンタルを崩さないための予防として『規則正しい生活を送ること』と『疲労を溜め込まないこと』が予防法になります。
春に限った話ではありませんが、不規則な生活を送っていたり、疲れを溜め込んだ状態で体や心に不調を感じていない人はほぼいません。
睡眠不足・運動不足・栄養不足は疲労やストレスにつながり、やる気モードである交感神経とリラックスモードである副交感神経のスイッチを乱してしまいます。
・早寝早起き
・朝、昼、晩の3食をなるべく同じ時間帯に食べるようにする
・適度に運動をする
・食事のバランスに気を付ける
・湯船にしっかり浸かる(シャワーで済ませない)
・寝る前のスマートフォンやパソコンを控える
できることを行いながら、健康的な生活を送りましょう!
Nakamiのつぶやき
春は寒暖差により自律神経が乱れやすい季節です。
規則正しい生活を心がけ、体と心に疲労を溜め込まないように過ごしましょう。
まさに今回の記事を執筆している今(今週)が寒暖差だけでなく、晴れたり雨が降ったりと気圧の変動も激しい週でした。
3月に入ると暖かい日も増えていきますが、朝晩と日中との寒暖差が激しい日もありますので、体調管理に気をつけて過ごしていきましょう!
それでは明日も健康でHappyな1日でありますように♪
心と身体のコントロール 自律神経を整える5つの方法 春の花粉症対策|毎日の生活でできる10の習慣